締め切りの12時間以上前に書き終えるとは、
なかなか成長したものです。


みなさまはいかがですかな?

新年

2006年1月1日
明けましておめでとうございます☆

つーか実際は全然めでたくないよね。。。



絶対に大吉だと思っておみくじを引いたら、

小吉だった。。。

同じ神社内の違う神様(って言って伝わるか疑問)のとこで、

弟用に学業お守りを買いました。

そこにもおみくじの箱がありました。

で、おみくじ引き直しました。


…大吉!!

って、新年早々そんなズルしていいのかあたし。。。

飲みました!

2005年11月28日
呑みました!

昨夜丑三つ時に急遽決定した飲み。
8ヶ月ぶりに会って、積もった話などしてきました。

でも、
高校からの友達なので、
会うたびにその頃の話になったりもして、
歳かなって思ったりもします。(切実

寝不足だったためか、
4杯しか飲んでないのに異常に酔って、
頭くらくらさせながら帰って来ました。
ぃゃ〜楽しいですな!
また春になったら会おうね☆

怖いくらいに

2005年11月27日
順調に進んでおります。

卒論が!!

前倒し×2で見切り発車を繰り返したところ、
すでにアンケート調査は終わり、
この週末で面接調査も終わりました。

あとはそれらの分析と考察です。
一番肝心なところですが、
一人でできるので時間さえあればできます。(たぶん。

それと文献研究。
本来はこれが最初に終わってるはずなのですが、
相手があること(アンケート&面接)を優先するあまり、
完全に後手後手です。

でもまぁ、
周りに比べれば早い方です。
面接の内容も、一番ほしかったデータが取れたので、
多少偏りはあるものの順調です。

あと1ヶ月でどこまでいけるかなぁ。

会社から

2005年11月24日
「来週もお休みしてください。」

って。

卒論もあるし、

お休みするのはいんだけど、、、



給料が…。

いつ以来か

2005年11月22日
一人きりの夜です。

テレビを見ながら夕飯を食べていたら、

遠征中のMSDから来たメールに愕然。

「宙也はのんきだねー。」

…。

あんたに言われたくないわ!

4度めの

2005年11月20日
文化祭。

月日の流れは早いものですな。
ハクタイノクヮカクですな。

それなりに楽しみました。
けんちん汁が美味でした。
にゅーりーど君とhugしました。
友達に頼まれてたのにライブ見に行くの忘れました。
クレープが生焼け&粉っぽくて失敗でした。

しかしタイミングはバッチリでした。

卒業式

2005年11月13日 日常
卒業式
はまだ4か月も先。

ですが、
早々と予約してきちゃいました、袴。
写メなので画像悪いですが、とりあえずいかがでしょう。

金曜日にしっかり申し込んじゃったのに、
その夜からすでにちょっと迷い始めて…。

でも土曜・日曜と二日かけて、
カタログ見直したりお店に出向いたりした結果、
やっぱり申し込んだやつでいんじゃん?ということになりました。
(小夜ちゃんありがとう☆)

着物は違うお店のレトロなのがちょ〜気に入ってたんだけど、
袴が緑しか合わないし緑は嫌だし、
小物とか料金とか、
いろいろ考えたらやっぱりあれでいいかと。

ちなみに黒地に桜の着物と、エンジに軽くストライプの入った袴です。
いやぁ当日が楽しみですなぁ。

グルー

2005年11月8日 お仕事
を買ってきたのです。先日。
ネイルグルー。

本来はつけ爪を生爪にはっつける、いわゆるノリですが、
あたくしが前からほしかったのは爪のヒビや割れを補修するやつ。

だってさー、
また割れたのですよ、あたくしの爪。
右手の人差し指の右側。
しかも白いとこじゃなくてピンクのとこぐっさりー(泣)。

日頃から結構しょっちゅう割れる爪でしてね、
今まではヒビが入るたびに切って削って、
また伸びてくるのをひたすら待っていたわけです。

何を隠そう現在も、
この夏くらいにピキピキいっちゃったのが、
今ようやっと伸びそろうかどうかってとこなんす。(両手親指と右手の人差し指&薬指)

だーからねー、
さすがにもうそんな深く切っちゃうのは嫌っ!!
って思って買っちゃったのです。
ネイルグルー。

そしたらね!
さすがだよね!
セメダインみたいなのでくっついて、
ちょっとやそっとじゃひび割れませんよ!
上からマニキュアぬれば全然わかりませんよ!
高かっただけあるねー。(←あたし基準。…ちなみに輸入物で700でした。
とにかくこれでもうあんしーん☆

って思ってたら、
今日はまた左手の親指にヒビが…。
こーの根性なしがっっ!!!

明日は

2005年10月25日
美容院行って銀行行ってケーキ予約して買い物行ってお掃除して台所もお掃除して引き出しと押入れ整理してダンボール箱の中身も片付けて、、、

無事終了〜☆

2005年10月21日
母校に行って、
教頭先生にアンケート用紙を託してきましたよ。
用意もばっちりだったし、
手土産もよかったみたい。
心配してた回収期限も、
思ってたより全然早くしてもらえたので、
再来週の月曜日に記入済みのアンケート用紙を受け取りに行きます。

…月曜日?

またバイトのお休みもらわなきゃ。。。

今ね、

2005年10月16日
パソコンで卒論関係の資料を作っていたのですよ、あたくしは。

その横で、毛布かぶってお昼寝しているのですよ、MSDは。

さっきふとMSDを見たら、
ちょうどうなされているらしく、寝ながら変な風に顔を引きつらせている。
怖い夢見てるならかわいそうだと思ってちょっと頬をなでてみた。
やっぱり夢をみていたようで、すぐに気がつくMSD。

あたし「怖い夢でも見てたの?」
MSD「うん。宙也がぎゃーぎゃー言ってたの。」

…。

彼の語ったところによると、
あたしがMSDに噛み付いて、
MSDが噛み返したらあたしが痛がってわめいた、
と、そんな夢だったそうな。

…。

そんなのって。

バイトから

2005年10月11日
帰ってきたら、
部屋が掃除されてました。
床面がこんなにはっきり見えるなんて久しぶりだわー。

昨日から衣替え始めたりしてちょっとそんなムードだったんだけど、
あたしがバイト行ってる間(およそ9時間)に、
一日中ヒマしてたMSDがやっといてくれてました。

MSDは掃除機&クイックルが好きなので、
床なんてちょーぴかぴか!(当家比)

いい旦那になるだろうに…。

?

2005年9月29日
記念日でしたー。
でも木曜なのでバイト。
朝からマジメに8時間労働。
あたし有能だわー。(あたし=バイト基準)

その後。

身だしなみを整えて、いざ出発。
前から予約しておいたおフランス料理の高級(かどうか知らん)レストラン。
雑誌で見てよさ気だったのでね。
クーポン載ってたのでね。

ちょっとばかり奥まったとこにあるので少々迷いましたが、
着いてみれば、何これホテル?
いや、結婚式場っぽかった。
それでもアネックス。(本館は見えなかった)
道路を横切る空中通路が真っ青に光ってて怖かった。
レストランの中は広いし豪華だし、予想外の高級感。
しかもフロア貸切みたいな状態になっちゃって、
ちょっと落ち着かない。(←庶民
ウェイター(でいいのか?)のおじさんも上品だけど嫌味がなくていい感じだった。
慣れない展開でやたらにパンばっかり食べるガキなのに、
優しく応対してくれました。
料理はまぁ口に合ったりそうでもなかったりだったけど、(←庶民
値段の割には満喫できました。
食後の紅茶が美味しい気がしたな。

その後はいつものコースですが、
久しぶりにおしゃれ(あたし基準)してお出かけして、
いい一日でした。

初トラ

2005年9月24日
なのでうまくいくかしら。

てゆーかすでに一回失敗…。。。

見てきました。

2005年9月22日 映画
見てきました。
チャーリーとチョコレート工場
監督ティム・バートン、主演ジョニー・デップの4度目の顔合わせは、ロアルド・ダール原作の人気ファンタジーの映画化。ウォンカ氏が経営する巨大なチョコレート工場に、5人の子どもたちが招待され、驚くべき体験をする。5人のなかで、唯一、貧しい一家の少年チャーリーで、天才子役のフレディー・ハイモアが名演技を披露している。

ジョニー・デップかっこよかったー。思い出の『パイレーツ・オブ・カリビアン』もそうだけど、変な人役がよく似合うよね!(←失礼
チャーリーも予想以上にかわいかった。他の子役たちは役のせいもあってちっともだったけど。(←失礼
ジョーおじいちゃんが小鳥みたいでとってもキュートだった。(←失…?
てゆーかチャーリーたちの家がおもしろかった。何だあれ。
チョコレート工場には行きたくないけど、(危険だから
チョコレート工場のいろんな小道具は欲しいかも。(含ウンパ・ルンパ。リスはいらない…
単純な話だけど、教訓を子どもにわかりやすく入れてるところが原作ヒットの要因じゃないかな。現代っ子はそう甘くないとは思うが。。。

そんなわけで、
あたしにしてはめずらしく大層お気に入った作品で、
Mr.ウォンカのポストカード買って来ちゃいました。
ひたちなかの新しい映画館も上々でしたよ。
on line予約万歳!!

OL気分。

2005年9月13日
選挙も終わってすっかり平日。
2週間ぶりにバイトそしてバイト。
新人にも関わらずあっぱれな休みっぷりだったね。

会社には大体慣れてきた様子。
社員さんたちもバイト(あたし)を使うのに慣れてきた。
初めてのバイトらしいから、任せる仕事とか気遣うんだろうね。
仕事はいろいろだけど、どれも何のためにやってるのかさっぱり。
仕事の都合上、あたしが業務内容を理解してちゃ困る部分もあるだろうからちょうどいいか。(テキトー
さすがに連日8時間労働は疲れるけどね。

そして明日はゼミ。
一月半ぶりのゼミ。
ゼミ発表用のレジメと、
一月後に迫った卒論中間発表用のレジメ(下書き)を作っていかねばなりませぬ。
旅行に地元の友達にバイトに、
そんなん作る時間はなかったの。
しかも前回の発表(夏休み前)から何も進展ないから書くことないの。

今夜は徹夜。
眠いけどがんばらな。

順調に

2005年9月10日
成長しているのは

新世界。

2005年9月8日
みくし始めました。
やりたい人は紹介しますよ。
でもてんで使い方がわかりません。
なんつーか、
登録初日にしてすでに飽きてるかも。。。

無事帰国。

2005年9月7日
台風で大揺れしながら帰ってきましたよ。
何気に焦ったよ。怖かったよ。

まっすぐ実家。(MSDは長野。)
ちょっと風邪気味ながらも、
いたって平和。
食べすぎで気持ち悪くなったり、
居間でみやげを広げてママに怒られたりしてます。

なかなか良い旅行でした。
買い物だけじゃなくていろいろできたし、
ホテルは高いだけあって超いいとこだったし、
数年ぶりにプール(ホテル内)で泳いだし、
写真もみやげもいっぱいだし。

タクシーやみやげ屋で散々ボラれたりもしたけど、
それも社会勉強です。(特にMSDは初めてだから)
第一、日本人は(貧乏学生であっても)金持ってるんだから、
ちょっと多く払うのが平等ってもんだよね。
現地の人と同じ料金にするのは難しいし、
実際あんま意味ない。(こっちでは大して差のある金額じゃないから。)
小額のチップである程度の安全が買えると思えば安いもんだよね。

MSDのいいトコロもまた見つかったし、
行ってよかったと思います。
つーか今回の旅行はもともとMSDのパパのおかげだし(笑)。

英語はさっぱりだけど、
来年に向けてまた勉強しよーねー。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索